イベント告知

💙4/2は世界自閉症啓発デー💙

毎年4/2は世界自閉症啓発デーとされており、日本国内では4/2~4/8を発達障害啓発週間として様々な団体が啓発活動を行なっています。

◎発達障害について知ってほしいこと◎

発達障害と一言でいっても一人一人苦手なことは異なり、特性は千差万別です。そのため、自閉症や発達障害のことをよく知りたいと思っても難しいと感じたり、戸惑うことがあるかもしれません。

一つだけ知っておいていただきたいのは、障がいがあり周りの人が困ってしまう行動をとってしまっても、その行動を起こすのには必ず理由があり、わけもわからずそういう行動を起こしてるのではないということ。皆さんと同じように感じ、考え、ただそれをうまく表出することが難しいのだな、と思って見守っていただけたら嬉しいです。

昨年行なった「障がいのある子とふれあうボランティア説明会」には、障がいのことをもっと知りたいという思いで参加された方々がいらっしゃり、とても嬉しかったことを覚えています。

それと同時に、障がいに興味があってもそれを学ぶ場がない、障がいのある方と接する機会が少ないことを改めて感じました。te-tte Tonerico では障がいに関わりのない方でも活動をお手伝い下さっていたり、障がいのある子もない子も一緒に活動をしています。少しでも興味がある方はぜひ一度te-tte Tonericoの活動を覗きにいらしてくださいませ。

◎te-tte Tonericoの活動◎

te-tte Tonericoは発達障害をはじめとした障がいのあるお子さまとそのご家族の支援を始め、NPO法人となってから4年が経ち、5年目を迎えました。

とねりこに来て下さった皆さんの中で多いのが未就学のお子さまの発達に悩みを抱える保護者の方達。気軽に相談できる人が身近におらず、不安を抱えた方が多くいました。

困った時に頼れる居場所があることを知り、いつでも話ができるという安心感を持っていただきたいというのが私達の願いです。

また、障がいがあることでご本人やそのご家族が町の催しやイベントに出ることをためらってしまうことも多くあります。私達はそういう人達も心配なく、躊躇することなく参加できるイベントを増やしたくりんりん交流会を開催し、そしてそこに集って下さる皆さんも障がいのある方に配慮したイベントを開催して下さることが増えています。

障がい理解と共に皆さんの優しい輪がさらに広がっていることをとても嬉しく思っています。今後もこのような活動を続けて参りたいと思っておりますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

NPO法人te-tte Tonerico

コメント