


「ゆっくりさんのじかん」開催のお知らせゆっくりさんのじかんは、お子さまの発達に不安や悩みをお持ちの保護者の方をお迎えし、先輩ママとお話する機会を設ける場としてはぐはぐポケット中央さんにて行なっています。(お子さまも一緒にご参加いただけます)障がいのある子を持つとねりこ会員が先輩ママとして出向き、お子さまの発達についてや子育ての悩みについて参加者の方とお話していきますよ🤗次回は8月中ということで夏休み真っ只中ですが、お子さまと一緒でも大丈夫ですので、ぜひ息抜きにでもいらしてくださいね皆さまにお会いできるのを楽しみにしています———————————-ゆっくりさんのじかん次回の開催日は8/3(木)です。「はぐはぐポケット中央」のフリースペースにて開催0歳から未就学のお子さまがいらっしゃる方が対象先着3組まで7/31(月)までにはぐはぐポケット中央に電話予約をお願いいたしますはぐはぐポケット中央04-7148-3655————————————-#tetteTonerico#NPO法人#千葉県柏市 #障がい児支援#障がい #発達障害 #知的障害 #発達ゆっくりさん#こども柏#障がい児子育て #多様性 #みんなの居場所 #赤ちゃんのほっぺ #ゆっくりさんのじかん #特別支援学校 #特別支援学級

♪音楽イベント開催報告♪7/16(日)にコラボイベント「障がいのある子もない子も音楽を楽しもう♪」を開催しましたピアノとバイオリンの音楽ユニット「たんぽぽ」さん、リトミック講師である谷口さん、そしてte-tte Tonerico音楽部の初のコラボ開催となりました️また、音楽活動をしていらっしゃる市民活動団体KASHIWA NOTE代表で、ドラム・パーカッション奏者の渡辺さんも駆けつけてくださり、圧巻の打楽器演奏を見せてくださいました今日のプログラムとしては、①「いろいろな楽器を知ろう」ボンゴやチャンゴ、エイサーなどなど珍しい楽器を紹介しました②「楽器をつくろう」お子さま達に身近な材料で作れるカスタネット、アゴゴ、マラカス、タンバリンの中から気に入ったものを作っていただきました③「作った楽器で音楽を楽しもう」手作りした楽器で、ピアノとバイオリン、打楽器の生演奏に合わせて演奏しましたリトミックの先生の振り付けによるダンスをスカーフも使って楽しんだり、お子さまそれぞれの楽しみ方を発見しました0歳から小学6年生まで幅広い年代のお子さま方にお越しいただきました暑い中足をお運びいただきどうもありがとうございましたご参加いただいた皆さまに、何か一つでも楽しく心に残るものがあったならいいなと思っております️この音楽イベントを皮切りに、te-tte Tonerico音楽部では音楽サークル「おとりこoto♪rico」の活動を開始いたします️また改めてご案内させていただきますので、どうぞお楽しみに🤗♪♪————————————————※ご参加された皆様の感想をお聞かせいただきたく、パンフレット表紙に記載のQRコードを読み取っていただき、アンケートにお答えいただけましたら幸いです————————————————♪#tetteTonerico#NPO法人#千葉県柏市 #障がい児支援#障がい #発達障害 #知的障害 #発達ゆっくりさん #こども柏#障がい児子育て #多様性 #みんなの居場所#とねりこ音楽部#たんぽぽ #kashiwanote

ボランティア講座締め切り間近ですte-tte Tonericoでは、昨年に引き続きボランティア講座「障がいのある子達へのボランティア講座」を開催します開催に向けて準備も着々と進み、あとは皆さまとお会いできることを楽しみに待つばかりですボランティア講座では、事例検討をしながら、障がいのあるお子さま達と接する際にはどういうことに気をつけたら良いのか、皆さまと一緒に考えていきたいと思います️ボランティア経験豊富な方との座談会も予定しておりますので、参加される皆さまには質問をたっぷりと携えていらしていただけたら嬉しいです今年もたくさんの方のご参加をお待ちしております高校生から参加できますので、ご興味ある方ならどなたでも大歓迎ですまた、保護者の方や保育関係の皆さまもぜひご参加をお待ちしております🤗———————————-参加申込方法7/18 (火)までに以下の項目を明記の上、下記メールアドレスまでお送りください。※応募多数の場合は抽選1. イベント名2. 郵便番号3. 住所4. 氏名(ふりがな)5. 年齢6. 電話番号メールアドレス : tasedai@kashiwa-shakyo.or.jp(柏市社会福祉協議会)※他市在住の方(柏市在住、在勤、在学でない方)で、ボランティア講座に参加希望の方は、te-tteTonericoまで直接ご連絡をいただきたくお願い申し上げます。※申込みが締め切りを過ぎてしまう場合も、te-tte Tonericoまで直接ご連絡をいただければと思います。te-tte Tonericoへの直接のお問い合わせはte.tte.tonerico@gmail.comまでお願いいたします。———————————-#tetteTonerico#NPO法人#千葉県柏市 #障がい児支援#障がい #発達障害 #知的障害 #発達ゆっくりさん#こども柏#障がい児子育て #多様性 #みんなの居場所 #就学相談 #小学校支援級 #特別支援学校 #地域ボランティア #福祉ボランティア

音楽イベントの最終準備7/16(日)に音楽イベント「障がいのある子もない子も音楽を楽しもう♪」を開催します先日ついに最終打ち合わせを行いました️お子さま達が楽しめることを一番に考え、備品や段取りの準備をしました事前予約の段階で満員御礼となりました️ご予約いただきました皆さま、どうもありがとうございます身近なもので楽器を作ったり、その楽器で演奏したり見たこともないような変わった楽器の紹介も予定していますよ🤗保護者の方々にもピアノとバイオリンの生演奏に癒されていただけたらと思います当日は暑さが予想されますので、ご予約された方はお気をつけていらしてくださいませ♂️皆さまにお会いできることを楽しみにしております#tetteTonerico#NPO法人#千葉県柏市 #障がい児支援#障がい #発達障害 #知的障害 #発達ゆっくりさん #こども柏#障がい児子育て #多様性 #みんなの居場所#とねりこ音楽部#たんぽぽ
