制度・手続きについて

療育手帳取得までを聞いちゃいました!

最近のコメント

コメントなし

こんにちは!あやめです。
今回はとねりこ会員のなつめさんに療育手帳を取得しようと思った経緯、どのように取得したのか色々インタビューしちゃいたいと思います!

あやめ
あやめ

今回インタビューにご協力いただくのは、支援級にお子様が在籍されていますなつめさんです。よろしくお願いいたします♪

なつめ
なつめ

こちらこそよろしくお願いいたします!

療育手帳取得の経緯

早速聞いていきましょう!
療育手帳を取得しようと思った経緯を教えてください。

ずっと取得するかは悩んでいたんです。
ですが子どもが特別支援学級(以下支援級)に進学するのを機に申請することに決めました。

申請手続きは令和2年12月です。

やはり就学のタイミングになると後の放課後等デイサービスのことも考えたりして、手帳とろうかなぁとみなさん悩みますよね。

療育手帳の申請

申請手続きについて教えてください。
まずはどこに申請すればいいのでしょうか?

事前に柏市のHPを確認してから柏市の障害福祉課の窓口に行きました。
窓口で療育手帳交付申請書に記入しその日に提出。
写真(4×3cm)1枚、印鑑を持参しました。

申請までの流れについて説明もあったそうです。
『申請書提出→1ヶ月ほどで柏児童相談所(以下柏児相)から面談の通知→その後3ヶ月ほどで面談』
なつめさんが申請した時期が年末も押し迫る頃だったということで、柏児相からの通知は年明けになるかも?と説明受けたそうです。
障害福祉課でのやり取りは10分程度で終了。

現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため、柏市役所は郵送での手続きを推奨しています。
申請を検討している方は障害福祉課へまずは問い合わせをしてみてください
(令和3年2月更新)

柏市役所HPリンクhttp://www.city.kashiwa.lg.jp/shogaifukushi/kaigo/techo/ryoiku.html

児相からの通知

面談まで3ヶ月かかるのですね!?
時間かかるよ~とは聞いていましたが、驚きでした!
その後、どのくらいで柏児相から通知の郵送がありましたか?

12月28日に自宅に届きました!中には「判定の為の面接日時」「相談受付票」が入っていまして、
心理…1月2○日午前9:30~
医学診断…1月2○日午前11:30~
お子さまとご一緒に柏児相までおいでくださいと書いてありました。
日時に都合がつかない場合は、記載の電話番号に連絡すれば調整してくれるようです。
相談受付票は記入して面談当日持参しました♪

児相で面談・検査

いよいよ面談日の話を聞いていきます!
子どもより親がそわそわしてしまいますよね。
当日どんな検査するのか、時間がどのくらいかかるのかも気になるところです。

なつめさんもお子さんも面談当日はドキドキだったんじゃないですか?
私はまずは子どもが検査部屋に入れるのだろうか…と検査出来ないんじゃと不安しかなかったです(笑)

私も不安でした!!
初めて行く場所での検査なので、子どものこだわりが発動して検査や面談ができなかったらどうしようと思っていました。
当日の朝は遅刻してはいけないと思い早めに行ったのですが、約束の時間の30分以上前に着いてしまい…
その分待ち時間が長くなって子どもは検査前には既にグダグダでした(笑)

その日の持ち物は、

  • 母子手帳
  • 面談日時が書いてある通知書
  • 記入した相談受付票
  • (身体障害者手帳を持っている方は持参)
  • (市役所で案内のあった方は診療情報提供書などの資料)
  • (写真を市役所に提出していない方は写真1枚)

では、児相についてからの流れや検査のことを聞いてもいいですか?

はい!
柏児相に到着後、担当者がくるまで待合室で待ちました。
その後個室に通され療育手帳の役割等についての説明があり、こちらの質問にも丁寧に答えていただきました。
そして、当日の流れについて次の説明がありました。
①知能検査 ②これまでの生育歴 ③結果の取りまとめ ④結果説明 ⑤医学診断という順序です。
検査は田中ビネー式による知能検査。
子どもが「ママと一緒じゃなきゃ嫌だ!」と言うので、私も同席しての検査になりました。

最初は淡々とこなしていましたが、検査時間が長く途中からは考えもせずに
「わからない」「もうおわりにする」と言い始め…
40分程でしたが集中力のない子どもにとっては長く感じられたと思います。

検査時間長いですよね…
子どもが検査してる間、親も時間が潰せるものを持っていった方がいいなと思いました


生育歴を聞かれたとありますが、どんな事を聞かれましたか?

子どもが産まれた時の状況、今困っていることはありますか?や、母子手帳や持参した相談受付票を見ながらお話をしました。
その間子どもも一緒だったので持参した車のおもちゃで遊ばせていました。

おもちゃをあらかじめ持参したのですね!
前もって待ち時間があると知っていれば対策はできると思うので、とてもいい事を聞けました!


その後発達検査の計算のための待ち時間あるかと思いますが、お子さんはどんな様子でしたか?

結構な待ち時間だった為、子どもはすっかり飽きてしまっていましたね。
部屋を出たり入ったり、トイレに行ったり…(笑)
やっぱり大人しくさせるのは大変でした。

その後、当初の予定と順序が変わり、検査結果を聞く前に医学診断になったそうです。
医学診断…医師から検査結果や判定の程度の説明があり、困りごと・聞きたいことがあればこちらの相談にも乗ってくださる場です。
判定についても説明してもらい丁寧になつめさんのお話しも聞いてくださったそうです。

医学診断後はいよいよ検査結果ですね!

はい。
検査結果の説明の際には、IQの他に子どもの得意・不得意な課題を教えて頂きました。
子どもの苦手な取り組みはどのような分野なのか、その分野の力を伸ばすにはどうすれば良いのか。
また小学校入学を控えていたのでそれに向けて出来るようになっておいた方が良い事など、こちらが聞いたことには全て答えてもらえました!
療育手帳は取得できる可能性が高いということがわかり、ほっとしたことを覚えています。

療育手帳は面談・検査結果を会議にかけてから取得できるかどうかが決定されます。
取得できる場合は3週間ほどでとれるだろうということで、療育手帳の制度等についての説明があったそうです。

療育手帳は市役所で受け取ることになっていて、電話がきて市役所まで受け取りに行きその際どのような福祉サービスが受けられるかの説明もあるとのことでした。
(コロナの状況で市役所の対応も変わってる可能性があります)

療育手帳受け取り

検査当日は長い時間大変でしたね!
子どもも親も疲れてしまいますよね、おつかれさまでした。

その後手帳の判定はどうでしたか?

先日の説明では療育手帳は市役所まで受け取りに行くという話でしたが、自宅に直接郵送されてきました。
新型コロナ感染拡大防止の観点から簡易書留にて送付することになったようです。

(令和3年2月)

送付されたもの

  • 療育手帳
  • 障害福祉のしおり(令和2年度版)
  • 障害福祉課連絡票
  • 返信用封筒

が入っていたそうです。

障害福祉課連絡票に手帳を受け取った日付や必要事項を記入し、返信用封筒にて返送して全ての手続きは終わりです。
無事に療育手帳を取得することができました!

12月から申請して年明け2月に取得できたんですね♪
時期によってはもっと時間かかるようですが、早めに取得できてよかったです!

最後に療育手帳取得に関してなつめさんの感想をお願いします。

取得するかどうか迷っていた療育手帳ですが、面談の日の苦労などがあったので実際に手にしてみたらなんだか嬉しかったです(笑)

まだ療育手帳の恩恵にあずかったことはないのですが、経済的なメリットもありますし、どのように療育手帳を活用していけばよいのかしっかり考えようと思っています。

利用できる福祉サービスたくさんありますし、ぜひ活用してください♪

長い時間になってしまいすみません、貴重なお話しありがとうございました!

コメント